合格おめでとうございます!

中級合格

さんの合格体験記

問題形式に慣れることができました

公開日

利用したコース

中級食品表示コース

利用したプラン

3Daysお試しプラン

受験日

2023年7月9日

取得点数

93

何回目の受験か

初めて

学習期間

10時間

参考にしたサイト

フードイグザム

学習方法

試験1週間前から認定テキストを読み込み、3日前からフードイグザムを繰り返し学習しました。フードイグザムで自分の苦手なところ、暗記が足りないとこがわかり、テキストを読み返して暗記しました。

試験の感想

配合詳細をもとに、一括表示欄を埋める問題が難しかったです。酒類や、地理的表示など、食品表示関連の中心的な問題以外も多くでました。問題数が多く、焦りました。

受験者へのアドバイス

山をはらず、満遍なく学習することが大切だと思います。試験は問題数が多いです。見直しする時間も十分あると思いますが、4択の「最も正しくない」問題は即答できるくらいにしないと、時間が削られて焦ります。フードイグザムの模擬試験で時間感覚を掴むと良いです。

次に受験予定の試験

-

フードイグザムの改善点、応援メッセージ

大変お世話になりました。ありがとうございました。


Copyright ©️ フードイグザム